- 発売日:2025/06/11
- 出版社:翔泳社
- ISBN:9784798190426
目次
はじめに
本書について
タイポグラフィって何だろう?
◎第1章 フォントを使い分けよう
デザイナーが覚えるべき書体のこと
「よい」フォントとは何か
フォントを覚えよう【明朝体1】
フォントを覚えよう【明朝体2】
フォントを覚えよう【ゴシック体】
フォントを覚えよう【その他】
限定的用途のフォント
オールドとモダン
フォントの記号や約物にもこだわる
合成フォント(混植)を使おう
欧文フォントを覚える
◎第2章 文字組みの考え方
文字組みって何!?
文字の大きさとアキ量
半角スペースは1/2ではありません!
全角/半角の使い分けと、記号類
「字下げ」する!?しない!?
ベタ組みとプロポーショナル組み
箱組み?成り行き改行?
オプティカルは使わない
行間・行長を考える
スペーシング
タイトルの作り込み
◎第3章 レイアウト
レイアウト上達のために
視線移動を意識する
情報の優先度を決める
グリッドシステムの基本1……「カラム」
グリッドシステムの基本2……高さを揃える
グリッドシステムの基本3……日本語グリッド
デザイン事例とグリッド
●お役立ちテクニック&知識集
「素人っぽく見える」フォントってあるの?
新聞書体の使い方
横組み句読点の話
筆文字フォントのコツ
文字の装飾は最小限に
フォントを大きく使う場合の調整
文字サイズの考え方
紙面を“モダン化”させる
写研フォントを楽しむ―定番の復活
●タイポグラファの言い分
フォントと時代考証
メイリオ vs. 游ゴシック
AdobeFontsのおすすめフォント(日本語編)
広告の文字組み―書籍 vs. 広告の、文字組み論争
書体を見る目を養う方法
タイポグラフィは怖い!?